光コラボレーションって本当にお得なの?実際はそれほどお得じゃない?

光コラボはお得? インターネット基礎知識

イマイチ定着しきれていない感がある『光コラボレーション』ですが、ちゃんと理解していますか?

ざっくりと簡単に説明すると、フレッツ光ではインターネット回線を持つフレッツ光とインターネットに接続するプロバイダとで別々に契約していたのをインターネット接続事業者1本にまとめる事です。

超簡単でしょ?では、もっと簡単に説明します。

 

光コラボレーションのメリット?デメリット

光コラボレーションをもう少し詳しく説明すると、

インターネット光回線とは光ファイバーケーブルをNTT東日本・西日本が張り巡らして、NTTはフレッツ光として光回線だけを管理運営しています。しかし、このままではインターネットに接続できないので、『@nifty』『So-Net』などのプロバイダと呼ばれるインターネット回線接続事業者とも契約する必要がありました。

実際はプロバイダによっても通信速度に差がでたり、料金が違ったりしますが、使用料金は同一口座から引き落としされているので、ある程度インターネットに詳しく無ければなかなか気づきにくく、ユーザーとしてネットが使えているからどうでもいっか~なんて方が大半だと思います。

光コラボレーション事業者

2015年に光コラボレーションが出来るようになってから、雨後のタケノコのようににょきにょきと大量に現れた光コラボレーション事業者なんですが、光コラボ事業者になるにはNTT東・西日本に光回線ケーブルを借りて、自前でインターネット接続設備を整えるか、既にあるインフラを間借りすれば結構簡単に始められるサービスなんです。

なので、光コラボ事業者によってはサービスが良かったり、悪かったりといろんな問題が出てきます。

ちなみにNURO光はNTTから光回線を借りてはいますが、回線事業としてやってるので光コラボはありません。ソニーのプロバイダ事業である『So-net』はNTTから回線を借りて『So-net光コラボレーション』としてサービスをしています。

『So-Net光コラボレーション』と『NURO光』を比較する。お得なのはどっち?

光コラボレーションすると独自サービスが付けられるが…

光コラボレーションすると通常のインターネット接続サービスに以外にも付加価値の高いサービスが付けられます。

例えばTUTAYA光なんかですと、基本料金のままで映画・ドラマなどの動画が見放題だったりしますしが、TUTAYA光がちょっと例外で、実際のところドングリの背比べというか、独自のポイント還元サービスやキャッシュバックサービス、工事費無料キャンペーンなどが中心です。

この辺りが、光コラボレーションの数が多い割にはなんだかお得感がイマイチ足りない理由の一つです。

転用と新規の違いはなに?

転用とは、現在フレッツ光と契約していて回線を自宅に引いてある場合にのみ適用され、届け出をするだけで光コラボに変更できます。

  • 現在フレッツ光なら転用

新規とは、現在フレッツ光と契約していない又は、回線を自宅に引いていない場合を指します。まれに、中古住宅やマンションなどでは既に引いてある場合があるので一度チェックした方が安心です。

  • フレッツ光以外なら新規

もちろん新規の場合は導入工事が必要になるので工事費がかかりますが、ほとんどの光コラボ事業者は工事費無料キャンペーンを実施しているので、実質無料で導入できます。

光回線はNTTの光ケーブルを使っているので安心だが、プロバイダ遅いと…

光コラボレーションに使われる光回線はNTTの光ケーブルを使っているので、よほどの事が無ければ速度低下は起こりにくいんですが、問題はインターネットに接続するプロバイダ側が設備が古かったり回線が十分確保できていないと時間帯によっては速度低下が起きる可能性が高いです。

これは、転用・新規で契約してしまってからでは2年縛りなどの関係で手遅れになるので、なるべく評判の良い光コラボレーション事業者を探すことが重要です。

個人的にはそんな面倒はしたくないので、関東地区限定になりますが『NURO光』でオールOKだと思っています。プロバイダは『So-net』しかありませんが、これで遅くなったことは無いです。

工事費無料にだまされないで

よくある『フレッツ光契約なら工事費無料』ってありますが、転用と新規で説明したように、光コラボレーションはフレッツ光で使っている光回線を丸っと使うので、そもそもの工事費はかかりません。

さらに、ホームゲートウェイやホームルーターもそのまま変更なしで使える場合もあります。

それほど安くならない

光コラボレーションしたからと言ってそれほど安くならないのが、普及しない理由の一つです。

実際には、月々300円でも安くなれば年間で3600円も安くなるんですが、それよりも転用するための手続きに面倒を感てる人や、あまりにも光コラボ事業者が多すぎてどれを選んで良いのか分からず、結果として現状でいいんじゃないの?不便して無いよね?じゃあ、3600円て程度ならたいした額じゃないし、手間を買ったと思えば安い物だと感じる人が結構います。

はい、僕もそうです。

まとめ

光コラボレーションのメリット・デメリットをまとめます。

メリット
  • 光回線とプロバイダと2つ契約していたサービスを1本化できる
  • 光コラボ事業者独自のサービスを受けられる
  • 転用からだと費用が掛からない
デメリット
  • 元々の支払いは同一口座からの引き落としなので、支払いはそれほど変わらない
  • 光コラボ事業者の違いで、通信速度やサービスに差がある
  • 光コラボ事業者が多すぎて比較が面倒なうえに調べるとそれほど安くならない

もっと劇的にやすくなったり、TUTAYA光のような他の光コラボとハッキリ差別化できる部分があれば分かりやすいんですが、特別な理由が無ければ焦って飛びつく必要は無いと感じます。

 

関東地区限定になってしまいますが、個人的にはNURO光がオススメです。

キャッシュバックや、詳しく知りたい方はコチラ
 NURO 光
タイトルとURLをコピーしました